カテゴリー: 電化製品

  • 電子辞書の高価買取4つのコツ、おすすめ買取業者

    まだまだ必要とされている電子辞書

    スマートフォンが登場したことですっかりお株を奪われてしまった感じのある電子辞書ですが、中古市場ではまだまだ人気があります。

    電子辞書は安いものなら1000円程度から、高いものでも1万円以内で購入をすることができます。
    スマートフォンを持たない小中学生や、受験勉強を控えた学生に人気が高く、知り合いや親類から譲ってもらうという人もいるようです。

    不要になった電子辞書を売却する時には、一般的な家電取扱買取店などを利用するのが一般的です。
    他にも中古のパソコンや携帯電話を販売している業者で取扱をしてくれているようです。

    売却先としておすすめのところは、ハードオフやソフマップのような店舗販売をしているところで、持ち込みをしてすぐに買い取りをしてくれるのが魅力です。

    また最近流行しているネット型の買取店でも電子辞書は力を入れられている製品の一つなので、他に売却したいものがあったときには一緒に依頼をするとよいでしょう。

    買い取りをかけるときに少しでも査定額を高くするためのコツとしては以下の4点があります。

    1.新品から3年以内に売る
    2.アダプターや取説など付属品をきちんとつける
    3.他の製品とまとめて買い取ってもらう
    4.傷・汚れはできるだけない状態にする

    電子辞書は毎年新機能がついています

    電子辞書を販売しているメーカーの代表といえば、カシオやシャープといった国内メーカーでしょう。
    電子辞書はスマートフォンの普及とともに役割が縮小してきていることは先に書きましたが、同時に小型で優秀な製品が毎年のようにリリースされるようになっています。

    現在では複数の辞書が一つにまとまった機能を持っていることは同然で、さらにエクセルやワードといったパソコンアプリケーションと連動したものもあり、一昔前とは全く性能が違います。

    そうしたことからだいたい買い取りできちんと価格がつくのは発売から3年以内の製品ということができます。

    3年以上経過した製品は、容量も小さく画面表示も見えにくくなるので、かなり安く査定をされてしまうと思った方がよいでしょう。

    買い取り価格で比較すると、カシオの高価格帯のモデルは人気も高く買取実績も豊富です。
    安いモデルよりもあえて高価格帯を求める電子辞書ユーザーは多いので、ぜひ新品のうちに買い取ってもらうことをおすすめします。

    それと、地味ながら効果の高い電子辞書の買い取りのコツとして相性のよいほかの製品とセットにして売るというものがあります。

    具体的にはボイスレコーダーやポインターといった製品で、社会人が会議やプレゼンに使用する頻度の高い製品と一緒に持ち込むと比較的高値で買い取ってくれることが多いようです。

  • ホームシアターを高額で買い取ってもらうために知っておくべきこと

    高く売れるホームシアターの特徴

    高画質な大型テレビが登場したことで、一気に一般家庭に普及するようになったのがホームシアターです。

    ホームシアターは家電量販店などに行くとモデルルーム展示されている人気商品で、単体で購入するよりもお得なセットとして販売されていたりします。

    ですがホームシアターは大変広い場所が必要になってしまうので、引っ越しをしたり部屋を別の用途に使いたいときにはどうしても処分をしなくてはいけません。

    そこでホームシアターを処分する時には、お得な買い取りを依頼することがおすすめになります。

    ホームシアターセットとして販売されている製品としては、ヤマハやSONYなどの音響メーカーのものがあります。

    人気が最も高い製品として、ヤマハのホームシアターパッケージ「YAS-107B」という製品があります。

    こちらは実売価格25,260円からのもので、スリムなサウンドバーを薄型テレビの近くに配置することで3Dバーチャルサウンドを楽しむことができるようになります。

    さらに近年のホームシアターパッケージではBluetooth接続が必須となっており、スマートフォンやタブレットと接続することで音楽コンテンツを手軽に再生できるようになっています。

    ヤマハ「YAS-107B」は音質の高さとスリムな場所を取らないスピーカーが評価されており、中古でも多くの製品が出回っています。

    買取価格としては7000円程度となっており、状態がよいものであればかなりの高値をつけることも可能です。

    大規模なホームシアターパッケージで注意したいこと

    ヤマハの「YAS-107B」のような小型のホームシアターが人気となっている反面、リビング全体をシアターにしてしまうような大規模なステレオシステムも多く販売されています。

    同じくヤマハの「5.1ch ホームシアターセット YHT-903JP」などは縦置き型のスピーカーにドルビーサウンド対応の小型アンプが合計6つセットになっているもので、実売価格64,378円となっています。

    こうした大型スピーカーを売却するときの注意点としては、できるだけ状態をよくして買い取りにかけるということで、傷や汚れがあると一気に買取額が落ちます。

    小型のものであれば家庭用クリーナーでかなりキレイになりますが、大型アンプのあるタイプではなかなか一度ついた汚れは落としにくいものです。

    特にスピーカー性能を著しく落とすものとしてタバコのヤニがあります。
    長年室内でタバコを吸っているとスピーカー表面の布にヤニがついてしまい、臭いやベタつきの原因になってしまいます。

    そうなると中古で販売をするのがかなり難しくなるので、場合によってはジャンク扱いとなってしまうかもしれません。

  • パナソニック洗濯機の買取相場はどのくらい?

    洗濯機でナンバーワン人気のパナソニック製

    日本を代表する家電メーカーのパナソニックですが、中でも絶大な人気があるのが洗濯機です。
    パナソニックの洗濯機は他のメーカーと比較して高額のモデルが多いのですが、その分洗浄力や容量に優れており、中古でも人気の高いメーカーとなっています。

    ここ近年で特に人気が高い製品としてはまず縦型洗濯機の「NA-FW100S3-T」があります。
    こちらは2017年6月上旬発売の夏モデルで、実売価格は22万4640円となっています。

    この価格は洗濯機としては非常にランクが高いですが、その分性能は折り紙付きとなっており、高い洗浄力と管理のしやすさが高い評価となっています。

    特徴としてはフタ表面の凹凸をなくした「フラットフェイス」で、縦置き洗濯機にありがちなフタ部分へのホコリを防ぐことができています。

    また見やすいパネル表示をしているというところもポイントで、それぞれのライフスタイルに合わせた選択方法を細かくカスタマイズすることができています。

    実売価格は高いですが、中古で買い取りをしてもらうとなるとだいたい3~4万円程度の価格となっています。

    買い取り業者によっては1~2万円という値段になっていたりしますので、売却をするときには複数の業者から見積をとっておいた方がよいかもしれません。

    ドラム式洗濯機の人気モデル「NA-VX9600」

    パナソニックの人気洗濯機としてもう一つ挙げたいのがドラム式洗濯機の「NA-VX9600」です。
    ドラム式洗濯機は数年前に大ブームとなりましたが、現在ではやや落ち着いて再び縦置き型の人気が復活してきています。

    ですがドラム式洗濯機は電気代や水道代が少なく、エコ仕様となっているので毎日たくさんの量を洗濯する家庭に向いています。

    「NA-VX9600」の実売価格は25万340円とかなりの高額ですが、やや古いタイプということから買取価格はそれほど高くはありません。

    買取価格は高い業者であれば6万円程度、平均的には3~4万円くらいが相場となっているようです。

    「NA-VX9600」以前のドラム式洗濯機になるとかなり価格が下がり、2~3万円くらいからとなってしまいます。

    「NA-VX9600」はドラム式洗濯機ならではのメリットに加え、温水泡洗浄機能という衣類の黄ばみをとることができる優れた機能があります。

    さらにヒートポンプ乾燥という洗濯をしてからすぐに乾燥にうつることができるという非常に便利な機能も搭載しています。

    ドラム式洗濯機の中でも人気の高いモデルなので、ほとんどのお店で買い取りをしてもらえると思います。

    買い取りをかけるときにはホースやコンセントなど必要な付属品をきちんと準備しておき、取扱説明書を丁寧に保存しておくようにしてください。

  • シャープ洗濯機の買取相場はどのくらい?

    人気のシャープ製洗濯機のモデル

    台湾企業の鴻海に買収されたことで今や外資系企業になったシャープですが、もともとは優れた家電製品モデルを多く持つ有名国内企業でした。

    そんなシャープ製の家電製品の中でも人気が高いジャンルの一つに洗濯機があります。

    ここ近年のシャープ製品の目玉と言えばプラズマクラスターイオンで、除菌効果の高さを多くの製品に応用してきたということがあります。

    プラズマクラスターイオン搭載の洗濯機は現在もとても人気が高く、さらに銀イオンや独自機構による免震構造を搭載したハイクラスモデルはファミー向けとしての定番製品になっています。

    代表モデルとしてまず2017年の夏モデルとして発売された「ES-PX10B」があり、こちらは縦型タイプの代表機器です。

    縦型洗濯機はドラム式洗濯機の流行が落ち着いたことで再び人気となったタイプで、独自の「Ag+イオンコート穴なし槽」はかなりインパクトがありました。

    他にも蓋裏にハンガーをかけることができ、素早く少量の洗濯物を乾燥できる「ハンガードライ」などあらゆる家庭にとって便利な機能を多く盛り込んでおり、他社製品を圧倒する人気となっています。

    「ES-PX10B」は新品での実売価格は16万8360円となっておりかなり高い価格帯となっているため、中古市場で人気が高く、お得に購入をしたいと考える消費者も多いようです。

    そうしたこともあってこの「ES-PX10B」は最高買取価格で13万円を超えることもある超人気商品です。
    ただし洗濯機の買い取りは状態によってかなり変化をするので、傷や汚れがある場合は買取価格は安くなってしまいます。

    ドラム式洗濯機も人気があります

    縦型洗濯機と比べて洗浄力が優れているとして人気が高いのがドラム式洗濯機です。
    ドラム式洗濯機は洗濯物を出し入れするときに腰をかがめなくてもよいことから高齢者からの支持も厚く、ブームが去った今も根強い人気があります。

    中でもシャープ製のドラム式洗濯機は人気の高いモデルが多く、中古市場でよく見かける製品となっています。

    特徴は水道水を高圧給水ノズルで毎秒100万個以上の水滴にして洗うという独自の構造で、これにより繊維の奥の汚れまですっきり落とすことができます。

    代表モデルとしては「プラズマクラスター洗濯乾燥機ES-Z210」があり、実売価格は19万740円となっています。

    ただしこちらは発売してから年数が経過していることもあり、買取価格はだいたい3~4万円くらいが相場となっているようです。

    もともとの価格からすると買い取りが安いように感じるかもしれませんが、引っ越しなどの時にはお得な処分方法となりますので、家電専門買取店などで複数の見積をとってみてください。

  • 壊れたブルーレイレコーダーが売れるための基準と売却時の注意点

    ブルーレイレコーダーが故障をしてしまった時の対応方法

    新しい映像規格としてすっかり定着した感のあるブルーレイですが、それを再生するためには非常に高額な機器が必要です。

    ブルーレイを再生するための機器には「ブルーレイプレイヤー」と「ブルーレイレコーダー」の二種類がありますが、この2つは倍ほども販売価格が異なります。

    ブルーレイプレイヤーはPS4などゲーム機に搭載していたり、パソコンでもソフトが入っていれば代替ことができます。

    しかしブルーレイレコーダーは再生するだけでなく高画質で録画をすることができ、テレビと一緒に使用することで大変便利な機能を発揮します。

    ブルーレイプレイヤーの価格がだいたい2万円程度であるのに対し、ブルーレイレコーダーは4~5万円が平均的な価格となっています。

    そのためもし購入したブルーレイレコーダーが故障をしてしまった時には、修理をするか買い替えをするか非常に悩むところです。

    ブルーレイレコーダーが故障をしてしまうと、録画をしたはずの映像が真っ黒になっていたり、それほどの量を録画していないのに残量がいっぱいになってしまったりします。

    こうしたことは主に内部のHDが原因になっているのですが、だいたい購入してから5年ほどで発症することが多いようです。

    ブルーレイレコーダーはまた発売されてからそれほど年数が経過していない新しい家電製品なので一概には言えませんが、状態によっては10年以上使用できることもあれば2~3年で壊れるものもあるようです。

    壊れたブルーレイレコーダーはメーカーが修理をしてくれますが、その場合にかかる費用は送料も入れて数万円になるので、それなら新製品を購入した方がずっとお得で便利ということもあります。

    多少の故障であっても買い取りしてくれることがある

    ブルーレイレコーダーは中古でも人気の高い家電製品なので、買い取りに出したときにはかなり高い価格がつきます。

    そのため比較的新し目の製品であれば、故障をしていても買い取りをしてくれることが多いようです。

    故障をしていても買い取りしてもらえるかどうかの一つの目安になるのは内臓HDDが500GB~1TBと大容量のタイプです。

    最新では5TBなど非常に容量の多い機器もありますが、そうしたものならばかなり高額で取引ができることでしょう。

    10年くらい前のモデルになると容量も少なく、故障を直しても高画質に対応ができないなどからジャンク品として扱われるかもしれません。

    故障品とはいえ、付属品がなければ買い取りをしてもらうのは難しくなります。
    可能であれば外箱などを付け、説明書や付属のCDやDVDがあれば必ずそちらも付けておくようにしましょう。